※ヤフーブログ過去記事(2015/7/29)より転載
おばんです。
本日も釣りネタでございます(笑)
主題の件ですが、私がスロジギで使っている激安ジグをご紹介♪
スロージギングって、前後にフック付けるし、着低から探っていく釣りなんで、どうしても根掛かり多いですよね~。
そしてロストして悲しい別れ・・・。
名の知れた釣具メーカーのジグは100gで1個1000円以上するのが当たり前・・・深海用高重量ジグともなるとその2倍3倍はアタリマエ~と高額になってきますしね。
そんなサイフに厳しい釣りなわけですが、少しでもサイフに優しいジグを揃えたいと思うのが庶民アングラーの心情というもの。
あ、『おりゃ~、一流メーカー品しか使わねぇよ』という方は、スルーして下さいw
というわけで、プラモネタがあんまり無い今、繋ぎがてら紹介したいと思います(笑)
まずはこれ~↓
ネットで『安い ジグ』で検索すると、ま~沢山出てきます(笑)
マルシン漁具 ドラッグジグ
中華製の模造品らしく、以前は『ドラツクヅグ』だかって名前で売られていたとかw
まあ、そんな中なパクリな雰囲気満点なジグですが、スローで使うとそこそこ泳ぎますね。
でも、尻からスライドして落ちていく動きでは無いし、ユラユラして落ちるわけでも無いしで、かなり単調な動きなんで、見切られる事も多いです。
ただ、レインボーカラーがたまにハマル事があるので、1個持っておくと良いかも知れません。
(他の色はイマイチな感じなので、レインボーだけ買う価値あるかも(笑))
続いてコチラ↓
ドラツクヅグの第2弾らしい(笑)
ただコチラは上記の物とは違い、見た目が非常にイワシに近く、クオリティは高いです。
特に左から2番目のカタクチイワシカラーは、かなりのデキですよね。
その為か、ヒラメや青物が着低と同時に食っている事もしばしばあります。
(先日水面でバラした50クラスのヒラメもこのジグでした。)
このジグは値段も安く、非常にオススメできるんですが、残念な事に100gまでの設定しか無いっぽいんですよね。
150gまでは出して欲しいんですが・・・
続いてコチラ↓
最近入手したジグです。
色のバリエーションが多く、見た目も良いんで、なかなかヨサゲな雰囲気に負け大人買いしてしまいました(笑)
まだ実釣では1回しか使ってなく、結果は出してませんが、そこそこ泳ぐので釣れそうな雰囲気はありますね。
でも、どちらかと言うとハイピッチ向けのジグかも知れません。
ちなみに、ロングタイプとショートタイプとあり、色々と選べるのも魅力ですねぇ。
以上、私が使ってる安いジグでした(*´∀`)ノ
まあ、名の知れたメーカーのも使ってはいますが、根の多いポイントの時などはこの手のジグを使ってますね~。
ジャっ!
コメント