※ヤフーブログ過去記事(2015/12/8)より転載
おばんです。
気が付けば約3週間放置・・・( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
この間の休日は、先日購入したタムロンの18-200を使って、いろいろと撮影してました(*´ω`)
本当は釣りに行きたいけど、海が荒れ模様・・・。
プの塗装もしたいけど、寒くて窓全開は勘弁・・・(笑)
そんなもんで、最近はカメラばかり触ってますね~w
まず1枚目ですが、うちのマンションの通路にて(笑)
タムロンが届いた次の日だったと思いますが、玄関前に何故か鳩が来ていたので、モデルになってもらいました(*´∀`)ノ
上の画像は『ハイキー』にて撮影。
その他はオートです。
暗いと言われるレンズですが、こうして見るとそうでもない気がしますね。
アップでw
このレンズは、望遠側は三脚が無いと手ぶれがすごいですね。
手ぶれ補正無しですが、やはり望遠側だと欲しくなっちゃいますね(笑)
まあ、実質使うのは100未満だと思うので、ここは妥協w
続いて実家の犬。
上のモデルは3号です(・ω・)
逆光にて撮影してみたもの。
まあ、それなりにイマイチですね(^^;
正面から内臓ストロボ使って撮影。
これは、まあまあ?w
こちらは2号。
ハイキーにて撮影。
昼間の窓際で撮影してますが、太陽光の当たる状況だと、ハイキーは効きすぎますね。
こちらはオートで内臓ストロボ使ってみたもの。
このやり方だと、逆に暗くなりますね~。
太陽光の当たる状況だと、普通に撮影する方が無難ぽいですね(・ω・)
これなんかも無難に明るさは、まあまあかな。
後は、絞りとシャッタースピードの調整なんでしょうか?
この辺は、まだまだ要研究ですw
しかしながら、整理整頓の出来ていない家なのがまるわかりですねw
背景のウルサイ事・・・(^^;
こちらは娘をハイキーで撮影したもの。
やはり露出過多って感じですね。
これは庭の植木を撮影してみたもの。
オートで撮影しましたが、純正18-55と比較すると、こちらのレンズの方がはっきりボケます。
(相性の問題かな?w)
純正18-55はオートで撮影した場合、中々ボケてくれないレンズだったので、これは良い発見でした(笑)
さて、これから年末からの年始ですね~。
釣りの予定もぼちぼち入りつつありますが、それ以外にも色々と出費の嵩む時期。
三脚なんぞ買いたいと思っておりますが、さて、どーなるか。
ナスボーしだいですが、ジギングロッドも買わないといけないし・・・。
いやしかし、出費が嵩む・・・(;°皿°)ウーム
じゃっ!
コメント