(≧▽≦)
どうも、ボクです。
今回は地方(田舎)で使えるプログラミング言語(リモートワークで使える言語)について調べてきました。
(私個人が、日々Twitterやブラウジングで調べた内容のまとめになります。)
なお、ここで述べている情報は、私一個人の見解であり、それを参考にトラブルにあったとしても私は一切責任を負いませんので、そこを了承頂ける方のみご覧くださいましw
PHP
PHPでよく言われているのが、学習コストが非常に低く初学者でも学習しやすいという事です。
とっつき易いプログラミング言語であることから、初学者の方の利用がとていですし、案件も多いのが特徴ですね。
また、ブログでWordPressという最も有名なツールもPHPで開発されています。
(Wordpress案件もかなり多いです。)
また、世界のWebサイトの3割ぐらいがWordpressで作成されている言われてます。
WordPress関連の小規模な案件だけでなく、LaravelやCakePHPというフレームワークを用いて大規模なWebサービスの開発まで行うことができます。
私は現在、ショッピングサイトの開発を学習を兼ねて行っていますが、PHPだけでここまでできるのか!というのが正直な感想です。
しかしながら、とっつき易い反面、結構奥の深い部分もあるので、中々面白い言語ですよ。
初学者の方には、早めに触る事をおすすめしたい言語ですね。
ちなみに、PHPで開発された有名なWebアプリケーションには、Facebook、Yahoo、ぐるなび、Home’sなど。
Python
ここ最近使い手が増えてきたPython!!
私が最近気になってる言語なんですが、この言語は汎用性が高く、Web系からデスクトップ組み込みソフトまで色々と開発できるプログラミング言語との事。
用いるメソッドがシンプルなのだそうで、その結果コードがシンプルで見やすく、誰が書いても綺麗なコードになるそうです。
また、AIという近年注目を浴びている人工知能の開発にも用いられているそうで、多くのベンチャー企業でPythonを使用した開発が行われてるとの事です。
webサービスでは、Youtube、Dropbox、デスクトップ組み込みアプリではBitTorrentなどがPythonで開発されています。
ちなみに、来月に岩手県八幡平市で行われる『スパルタブートキャンプ』で、このPythonの学習セミナーをやるとの事。
私はもちろん地元県ですので参加申請していますが、倍率がかな~り高い様ですので、受かったら儲けモンかな~なんて思っちゃってますw
Ruby
日々よく噂で耳にするのは、Rubyは断トツでリモートワークに向いていると言われていますね。
アプリの作成とかデータベースの構築、フレームワークを用いて短い記述量で高速に開発を進められることで有名なプログラミング言語です。
また、RubyはRuby on Railsというライブラリをはじめ、様々なツールが用意されています。
そのため、ベンチャー企業のサービスの立ち上げによく利用されているそうです。
ただ正直言うと、Rubyは2019年10月現在、私はまだ触った事がないので、よく分かってません(゚∀゚)アヒャ
クックパッド、食べログ、価格.com、TwitterなどがRubyで開発されたweb系サービスなのだそうです。
【その他】初学者が最初に触る言語は何が良いか?
さて、地方で稼げると言われている言語について述べましたが、ここで話を変えて、地方住みの初学者が最初に学ぶ言語として何が良いか?と考えてみます。
この場合、多くのべテランエンジニアが言われている様にHTML、CSSの学習から入るのがベストだと思います。
(私自身もそう思います)
それで、その次は何が良いか?
これは個人的にオススメしたいのは、javascriptですね。
HTML、CSSと進んでサイトの構築やデザインの基礎に触れた後、javascriptに入ると難易度が爆上がりしますw
なぜ難易度が上がるかというと、関数やメソッドの構成といったものが出てきて、それらの規則性が解り難いからですね。
これはjavascriptに限った話ではなくて、プログラミング言語というのは基本そうなんです。
で、javascriptをオススメした理由は、開発環境が作りやすい事と関数やメソッドの構築について学習できる事です。
C言語系なんて言ったりするんですが、C言語を基に作られている言語はプラットフォームが違うだけで、実は構造が似ているという事がよくあるんですよね。
javascriptに触れてC言語系の構造を一旦学んでしまうと、その後に例えばPHPを触ったとしても結構解っちゃうんですw
(PHPをHTML、CSSの後に学んだ方が良いという方もおられますが、PHPは開発環境の構築が少し難しいため、私的にはjavascriptの方をオススメしたいですね。javascriptは後々PHPはじめ他の言語とくっつけて動くwebサイトにする事もできるので、最初に触っておいて損はないですし。)
そんな訳で、初学者の方にはまずjavascriptの学習をオススメしたいですね。
以上、長々と書いてきましたが皆様の快適なエンジニアライフに役立てれば幸いで御座います。
ジャッ!