どうも。
紀平梨花に萌え萌えな、たくちゃんです。
いやいや、ありゃすげーすよ、メンタルも体も・・・(゚∀゚)アヒャ
さて、そんなロンリーたくちゃんではございますが、昨日はジギングしてきました。

乗った船は毎度お馴染みの『つり丸さん』
昨日はタラ狙いという事で出船して頂きました。
が!!
例年であれば、北東北太平洋側の海はマダラフィーバーになるんですが、今年は温暖化の影響か、タラの接岸が遅れている様子でして・・・。
気仙沼の船はどこも今期はタラをあまりキャッチしていない感じでした(^^;
なので、昨日も釣れるかどうか不安半分での出船となりましたね。
(大船渡から北は例年の如く大漁なんですがね~。)
また、当日の不安要素がもうひとつ。
波は低めでしたが、風が強めの予報・・・(^^;
良い方に外れてくれないと早上がりになりそうだという感じでした。
さて、前置きが長くなりましたが、そんなこんなで6時半に出船です。
お客は私の他に3名。
いつも私は『誰よりも先に釣ってやるぞ』という気持ちでやっているんですが、この日はその願い?が聞こえたのか、第一投目できました(笑)

ズコン♪と良いバイトが気持ち良かった、40cmのアイナメちゃん。
程よく脂ののった、ビール瓶サイズでした。
途中ポイントを変えながらベイトを見ていくと、イワシもヨドも大量にいる感じでした。
ベイトがいるのに何故タラがいない?と船頭さんと話してましたよ・・・。
途中途中でソイ類を拾い釣りしながら、場所を変えるもタラは誰にも当たらず。
大船渡以北では大漁に上がっているのだから、この辺でも探せばいるでしょう~と探すも、気配は無く・・・”(-“”-)”
こりゃ、ダメかと思ったら風に変化が!!
開始から風が少々ありましたが、10時を過ぎると、いきなり爆風に変わり・・・浅場へ移動(汗)
さらにさらに、浅場でも対処できない程に風も強くなり、10時半に早上がり(涙)
今年初のタラはゲットできませんでしたね~。
予報が良い方に外れてくれれば、もっと粘れたんですがね~w
人生そう上手くは行きませんねw


そんなもんで、この日の釣果はアイナメ1匹でした。
途中、お魚いちばでマダラの値段を見ましたが、白子入りで3500円、白子無しで2000円でしたね(高)
次回こそは釣りあげたいところ・・・(*‘∀‘)
そして、気持ちよく春のマスジギングへ移行したい(゚∀゚)アヒャ
釣ったアイナメは刺身、潮汁、なめろうで頂きました。
お魚さんご馳走様でした♪
ジャッ!
![]() |
![]() |
コメント