※ヤフーブログ過去記事(2013/12/30)より転載
どうもですw 本日は予告通り (?) 今年の釣り納めに行ってきましたよ。
今日を釣納めにするという事は、一ヶ月以上前から決めていて、当初は起喜来湾までカレイ釣りに行く予定でした。
ですが、色々あって、そちらをキャンセルする事に。
でも、そのキャンセルした用件が無くなった為、再度予約をしようとしたら、既に満席・・・( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
他の知ってる遊漁船も、続々と予約で埋まりまして、そんなこんなで、どの船に乗るか一昨日まで決まらない状態でしたб(-公-。)
カレイじゃないけど、一応予約確認しようかな~と思い、秋にジギングでお世話になった、ジギング専門の遊漁船の予約状況を確認しますと・・・そちらは空きがあるとの事 (・∀・) なので、カレイは諦めて、そちらに乗る事にしました (^^;
ただ、気分的にはジギングより、ロックがしたかったので、ロックで混ぜてもらいましたけどねw
『ジギング』 と 『ロック』 に関して簡単に説明しますと、ジギングとは、ジグと呼ばれる鉄や鉛で出来た、金属製の魚に似せたルア4ーを使った釣りです。ロックとはワームと呼ばれる、ゴム質のエビや小魚に似せたルアーを使った釣りで、主にアイナメやソイ等の 『底根』 に住む魚を狙う釣りです。基本的にジギングの方が深場に適してまして、ロックの方は軽いオモリでやるので、あまり深場では向きません。ですが、今回は、今の季節の狙いの魚のいる層が丁度両方で狙える深さだったので、乗り合いさせて貰える事になりましたw
ま、そんなこんなで行く事が決まりましたw お世話になった船は、気仙沼の 『つり丸さん』 です。
8時出航だったので、早起きして気仙沼まで行きましたよ。
お世話になった、つり丸さん↑ 乗り合い4名、貸切5名までOKだそうです。
私は7時20分頃に着きましたが、まだ誰も来てませんでした(一番乗りw)
今回はロック用にスピニングタックル、ベイトタックル、それとジギングも出来る様にジギングタックルを持ってきました。
ゆっくりと準備をしていると、続々と皆さんやってきます~(`・ω・´) オハヨーゴザイマス
今日は乗り合いで、私以外に2名のお客さんがいらっしゃいまして、船頭さんと合わせて4名で出航となりました。
ちなみに、私以外の3人は、皆ジギングパワー全開! ロック語るのは私だけ(^^;
朝一、港は無風状態でしたが・・・沖に出ると、予報通りちょっと風がありましたね(+_+)
ファーストポイントは、20mライン。
(浅めからやってみるという事だったので、最初は浅めから入った様です。)
しかし、20mラインは、私のワームに1度だけアタリがあっただけで、まったくアタリなし。
なので、すぐに移動となりました。
(これ以降は30~40mラインの釣行となりました。)
セカンドポイントからは、ジギングの人達に、ちょこちょことアタリがある様で~ ポツポツとチビのアイナメが釣れてました(画像無し)
たまにチビのヒラメなんぞも飛び出まして~ それなりに楽しんでおられた様です。
一方、私ですが、アタリはあるものの、フッキングできず(^^; すっぽ抜けてバッカリでしたね。
(今日一日で10匹はすっぽ抜けw) アワセのタッミングを掴むのに、かなり時間が掛かりましたね。
さて、そんなこんなで、開始2時間後のことです。
私に待望のビックバイトが!! 水深のあるところだったんで、少しラインを送ってアワセます。
するとフックアップ成功!! アワセが決まった~と思ったら・・・ 痛恨のラインブレイク!! ( ゚∀゚)・∵. ガハッ!!
糸切れちゃいましたб(-公-。) 切れた糸を見てみると、フックの15cmくらい上にセットしていた、シンカーストッパーまで無くなってました。
そこまで飲まれた状態でアワセたため、歯で切れた様です。
ヒラメかアイナメ辺りの、相当のサイズと思われます(もったいない)
そんな事もあり、前半の3時間、私はノーフィッシュでした(^^;
前半は完全にジギングの早い動きに高反応でしたね~。
私はジギングのタックルも持っては来てましたが、意地でワームで通してましたよw
さて、3時間程経った時です。
やっと私にもアイナメが釣れました。(ホっと一息)
サイズを測ると、40cm。
刺身に丁度いいサイズ♪ その後、すぐに再びアイナメが掛かりまして~ 43cmもゲット♪
釣ったアイナメは、その場で〆て、血抜きをし、クーラーに入れます。
(中盤はロックの方がアタリが多かった)
前半はそんな感じで終了しました。
時間がお昼になると、船頭さんからカップラをご馳走に♪
なんと嬉しいサービス♪
船頭さん、ご馳走様でした m(-ω-)m ペコリ お昼を食べて午後の部です。
↑虹を見ながら、出航です♪
午後は満潮の潮止まりからのスタート。
前半も渋かったですが、後半はもっと渋かった(^^;
良型のヒラメが2枚、ジギングの人達に掛かりましたが、後はチビばかりでしたねぇ。
私は根掛かりで、ベイトタックル、スピニングタックル共に、ショックリーダーが切れたため、後半戦の後半はジギングに混ざりました。
それでも、状況が状況なだけに、30cm位のアイナメを一匹追加しただけで、今日は終わっちゃいましたね。
そんな感じで、今年の釣り納めは終了しました。
アイナメ3匹と、ちょっと物足りないかな~という感じはしますが、ジギングにくっついて行ってのロック釣行だと、こんなモンかなという気もしますね。
ま、大晦日のオカズゲットです。 カニと合わせて、明日は刺身で頂きます((o(´∀`)o))
さて、今年の釣りはこれでお終い。
では来年は?? 春まで釣りは冬眠し、この冬は適度にスノボしますかね。
(子育ては嫁任せ・・・(゚∀゚)アヒャ)
誰かから誘いでも来れば考えますが、自分で行く釣りは冬眠かなぁ。
おまけ。
こんな釣りガールが毎回いるんなら、毎週でも行くんですがね~ (゚∀゚)アヒャ
ジャっ!
タックルデータ①
ロック用スピニングタックル
【ロッド】ティムコ ジャンピングジャック JJHB902MH
【リール】シマノ 07ナスキー 2000
【ライン】ラパラ PEベーシック 0.8号
【リーダー】サンライン フロロ 12ポンド
②ロック用ベイトタックル
【ロッド】メジャークラフト エアロック AR-792XH/B
【リール】ダイワ アグレスト100SH
【ライン】ラパラ PEベーシック 1.2号
【リーダー】シーガー フロロハンター 16ポンド ロック用共通
【フック】オフセットフック 2/0 3/0
【シンカー】6号~10号
【ワーム】ガルプ!・パルスワーム4インチ、パルスクロー3インチ、エコギア・グラスミノーL、バグアンツ4インチ
ジギングタックル
【ロッド】メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-S56/6
【リール】シマノ 10バイオマスターsw 6000
【ライン】J-スクエア PE3号
【リーダー】シマノ ハイパワーリーダー 60ポンド
コメント