※ヤフーブログ過去記事(2014/3/4)より転載
どうも、ボクです。
遅新聞になりましたが、一昨日の日曜日タラジギングに行ってきました。
乗った船は、唐桑の 『浜人さん』 です。
水曜日の夜に 『タラジギング大量キャンセルなっちゃって、人足りないんだよね。都合良かったら来ない?』 と、お誘いの電話を頂きましてw
釣りに誘われたら行かないとアカン!と思いまして、行ってきましたよ (゚∀゚)アヒャ
人助け釣行・・・なんちゃってw (゚∀゚)アヒャヒャ
当日は、6時半出航。
しかし、あいにくの曇り空。。。
この天気は最後まで変わりませんでしたね~。
時々雪も降ってましたし、波もやや高めでした。
今回のタックルです。
スピニングジギング
【ロッド】メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-S56/6
【リール】シマノ 10バイオマスターsw 6000
【ライン】J-スクエア PE3号
【リーダー】シマノ ハイパワーリーダー 60ポンド
スロージギング
【ロッド】テイルウォーク ソルティシェイプ スロージギング C63/180
【リール】シマノ オシア カルカッタ 300HG
【ライン】J-スクエア PE2号
【リーダー】シマノ ハイパワーリーダー 60ポンド ジグマルシン ドラッグジグマルシン デザイアテイルウォークいずれも100~200グラム
スロージギング用のタックルは、今回が初使用となります。
ロッドもリールも使いやすかったですよ(・∀・)
ロッドはパワー違いも、もうひとつ欲しくなっちゃいましたw
さて、出航から30分程度でポイントに到着~。
釣りを開始するべく、ジグを落とします。
最初に使ったのは、スロジギ用タックル。
前日に越喜来湾でタラジギングやった釣友の話ですと、ピンクが良かったとの事だったので、手持ちの中からピンクのジグをセレクト♪
これが大アタリでしたw 朝から活性高く、タラの入れ食いモードでしたが、特に私のジグに対する食いは良かったですね。
着低から1分以内に釣ってましたもん(笑)
で、開始1時間経たずにマダラ5本をゲット♪ 船中次々とマダラが上がる中、私は多分一番順調でしたw
しかし、8時を過ぎると入れ食いは終わり。 そこまでは船中お祭り騒ぎでしたが~ その後は激シブに激変(^^;
タラって、時合いの極端な魚なんですよね・・・。
8時以降は、1ポイント1~2キャッチって感じでした。
私はというと、8時までに5本キャッチしたものの、この日は波もそこそこ高く、何より誤って薄着で来てしまい、寒さに耐えられなくなってしまいました(^^;
本来ならヒートテックのシャツやら下ズボンやらを着てくる予定だったのですが・・・うっかり忘れてしました。
最初は大丈夫だったんですがね・・・後からジワリジワリと効いてきますね(^^;
8時ちょい過ぎにジグを根掛かりし、リーダーから先を切った事もあり、そこで止めちゃいましたw
その後は船頭のコクピットに避難w
運転席は壁に囲まれているので、風対策(笑)
ま、今日の目標は最低5本と決めていたので、目標は達成したという事で・・・。
m(-ω-)m ペコリ なお、釣果は全てスロジギタックルによる物です。
スピニングの方は、今回は活躍しませんでした。
ということで、今回の釣果はマダラ5本 + 船頭からの頂物3本 計8本でしたw
(画像はデカイの2匹お裾分け後です。デカイのを撮影し忘れた・・・。)
一日やれてれば、10本は釣れたかな~って感じはしますね。
私としては、今回5本だけでしたが、もうマダラはお腹いっぱいって感じですね。
今シーズンは・・・もういいや(笑)
21日も他所でジギング予約してますが~ そっちはタラは避けて、アイナメやソイを狙ってみるつもりです。
釣り分け・・・上手くできるかな?(笑)
今回もお魚美味しく頂きました♪
タラ鍋、タラフライ、美味しかったです ウマシ(*´ω`*)
次回のオフショア釣行は21日の予定。
沢山釣れるといいですねw
あと、波も低いとなおよろしいw
ジャっ!
コメント