無料ブログでのアカウント開設はできないんだぜ
アドセンスで収益をあげるためには、まずアドセンスのアカウントの申請をする必要がありますよね。
その際アドセンスを利用する予定のサイトURLも届けなくてはなりませんが、ご存じの方も多いかと思いますが、無料のブログサービスは利用できません。
以前は livedoorブログ や FC2ブログ など、無料ブログサービスのURLを用いてアドセンスアカウントの申請をする事もできたそうです。
しかし、2018年1月の段階で、こういった無料のブログサービスのURLではアドセンスアカウントの新規登録ができなくなっているんですよね。
背景にあるのは・・・スパム対策らしいよ
無料ブログサービスでのアカウント登録ができなくなった背景にあるのは、Googleによるスパム対策との事です。
無料のブログサービスは誰でも気軽にタダで、それも複数開設できます。
しかし、中にはこの仕組みを悪用する人もいて、一人でたくさんのアドセンスアカウントを申請するケースが起きていたそうです。
そしてこういった経緯で立ち上げられたサイトは、共通してサイトの質が悪く、結果としてアドセンスアカウントが次々に凍結されるケースが発生した様です。
ですので、Googleは同様の事態が多発するのを未然に防ぐため、ひとつのドメイン配下に開設できるアドセンスアカウントの数に条件を設けてしまったのです。
ここに加えて、少し前より無料のブログサービスのURLが使えなくなったという変更点は、Googleがスパム対策に対して新たな一手を打ったと考えていいという事でしょうね。
独自ドメインを取得してサイトを開設しようぜ
アドセンスの利用登録を開始する場合は、まず独自ドメインを取得し、これを用いてアカウントの申請を行いましょう。
独自ドメインと聞くと 『お金がかかりそう』 『難しそう』 というイメージを浮かべるかもしれません。
私もそうでした・・・w
ですが、最近では独自ドメインの取得の手間も減り、取得にかかる費用も安くなってきています。
安いものだと1円というドメインもありますよ(笑)
SEO対策としても有効になるよ
独自ドメインを取得してサイトを開設するという事は、SEOに関しても後々のメリットは大きいといえるでしょうね。
なぜなら無料ブログは完全に自分のブログではないですし、閉鎖のリスクも高いからです。
集客が軌道に乗りはじめ、アドセンス収益も増え、アドセンスのポリシーを厳守していても、無料ブログを提供している企業が倒産したり、サービスを終了したりしてしまえば全て水の泡になってしまいます。
(最近ではYahoo!ブログの閉鎖が騒がれてますよね。)
アドセンスに限らず、サイト運営というのは長期間にわたってユーザーのためになるコンテンツを提供し、リピーターを増やし集客していきます。
このようなことから、長くサイトを運営していくのであれば、無料ブログの利用は控えた方がいいといえるでしょう。